[PR] 一戸建て ボランティア日記 HP成果報告 忍者ブログ
ボランティア猫の活動報告と、ボランティアについて考えたことを綴る不定期日記。
                
                ホームページはこちらです。→
カテゴリー
* ご挨拶(4) * HP成果報告(67) * 個人活動報告(9) * いろいろな活動紹介(5) * その他(1)
  カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  募金ブログパーツ
  最新コメント
  最新トラックバック
  バーコード
  ブログ内検索
  アフィリエイト広告

  ブログセンター
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
2025/07/09 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2003/11/15 (Sat)
 だいぶ日記をサボってしまいました。すみませんm(_ _)m
この間に上がった成果の報告をいたします。

 まずは、盲導犬協会から無事、寄付受領の報告メールが届きました。きちんと寄付されているとわかるのは嬉しいものです。

 皆様のクリックとサイト利用のおかげで、トラフィックゲートのアフィリエイトシステムによる収入が、10月末に初めて5000円を超え、8514円になりました。プールされた収入は、5000円を超えると振り込まれるシステムになっています。この8514円から振込手数料を差し引いた金額が、12月15日にキャッシュバックされる予定です。全額日本キリスト教海外医療協力会に寄付させていただきます。
 11月のクリック収入はすでに1900円を超えており、1ヶ月2000~3000円の収入がある見込みになるでしょうか。そうすると2~3ヶ月に一回は寄付ができることになりますね。

 10000番特別キリ番ゲット企画の賞品、Die Schwestern Mariaの音楽CDが私の手元に届きました。あとはどなたが10000番を踏むのか、楽しみに待つのみです。踏んだ方は是非、送り先の住所と氏名をメールでお知らせくださいね!

 HPの更新をしなくては…と思いつつ、なかなか出来ないでいます。ですが、何とか時間を見つけたいと思っています。どうかもう少しお待ちを。
PR
2003/10/04 (Sat)
 相互リンクの申し込みがあったのをいい機会に、再びHPの更新を手がけました。リンク集への追加だけでなく、Yes!JAPANのバナーを外したり、トップページに更新情報の欄を追加しました。この更新情報は、flashを使っています。上手く表示されない方は、下のサイトからflashプレーヤーをダウンロードしてくださいね。
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

 Die Schwestern Mariaからの最新ニュースで、子ども達の演奏CDの発売を知らされ、思いついたのが「10000番ゲット企画」です。フィリピン・メキシコ・韓国の音楽が楽しめるCDとのこと、一枚購入しておきますのでぜひぜひ10000番を狙ってください。ちょうどクリスマスプレゼントぐらいの季節になるでしょうか??どなたがゲットされるのか、楽しみにしています。
2003/10/01 (Wed)
 楽天広場の方に作ってあった日記に、Lycos時代の当日記の過去ログが移行されたので、さっそくこちらに移しました。少し時間はかかりましたが、無事完了しました。これで、過去の日記も全部このページで読めるようになりました。長い間ご迷惑をおかけしました。

 また、Yes!JAPANのチャリティーバナーが終了いたしました。当サイトでは、600以上のクリックがありました。クリックしてくださった方々、本当にありがとうございました。現在、後釜のJANetのサービスについていろいろ調べていますので、もうしばらくお待ちください。近々、この日記でまた報告しますのでよろしくお願いします。
2003/09/18 (Thu)
 実は数日前に、当HPをCustomClickというアフィリエイトシステムに仮登録していました。広告バナーのクリックで報酬を得られるサイトです。本登録にはパートナーとしての適性審査があるのですが、審査が厳しそうなイメージがあったのであまり期待しないでいました。
 が、今朝メールを開いてびっくり、審査に通ったというのです。たちまち大忙しになりました。まず、アフィリエイトサイトからの報酬を振り込む銀行口座を確定しなければなりません。郵便振替口座はダメなのですが、困ったことに私が応援したいと思い、目をつけている多くの団体の寄付先口座が郵便振替口座なのです。手数料等の問題なのでしょう。
 ようやく、日本の昔ながらの井戸掘りの技術をボランティアに役立てている団体を見つけ、寄付先に決定しました。HPを見ていて、なかなか目のつけどころがいいと感心しての決定です。ただ単に物資を援助するというのではなく、生活を救うための技術を伝える、というのは重要なことだと思います。

 CustomClick関連のバナーを追加した際に、他のバナーも見直してみました。その時に、CUECLICKの報酬振込先になっている「ワークショップ 虹」のサイトが最近全く更新されていないことに気付きました。障害者の方々の作業所を支援したいという気持ちで決めた寄付先でしたが、活動状況がわからないのではちょっと心配です。そこで、同じく障害者の方を支援する、これまた銀行口座を持つ団体を探した結果、「ナイスハート基金」にたどり着きました。少し前とは主旨が異なりますが、障害者と若者のふれあいも非常に大切なことだと思いましたので、決定しました。「ワークショップ 虹」については今後もサイトを定期的に見ながら、活動状況が再びわかるようになったら何かの形で援助するようにしたいと思っています。

 というわけでいろいろ変更がありましたが、新しいクリック用バナーも含め、これからもよろしくお願いします。
2003/09/17 (Wed)
 Yes!JAPANの運営終了の話は以前書きましたが、今日になってこんなメールが届きました。以下、抜粋します。

==============

お世話になります。
9月8日に、Yes!JAPANさんより紹介いただきましたアフィリエイトプログラムを運営しておりますJANet(ジャネット)です。

今回、広告の配信活動をYes!JAPANさんより引き継がせていただくことになりましたので、連絡メールを送らせていただいた次第です。

Yes!JAPANさんのパートナー様として活躍されていた皆様には、この度、JANet(ジャネット)のパートナー様として、是非、広告を掲載していただきたいと願っております。

つきましては、JANetへの参加をお考えでない方を除きまして、Yes!JAPANさんのご協力の上、登録手続きをさせていただきます。

登録された際は、今まで、Yes!JAPANさんの広告を掲載されていたスペースが空きスペースになりますので、そちらにJANetの広告をお載せください。

ちなみに、アフィリエイトとは、バナー広告の成果によって、ボランティア猫様ご自身が収益を得ることのできる仕組みのことです。

以下の説明をお読みになって、ご利用を希望されない方は、このメールの文面の最後で、ご登録をキャンセルしていただきますことを、お手数ですが、よろしくお願い致します。

なお、9月24日までに、キャンセルをされなかった方には、9月25日にメールにてJANet(ジャネット)のご利用に必要なID、パスワードについてご連絡させていただきます。その際は、よろしくお願いします。

==============

 なるほど、上手い引継ぎを考え出したものだなぁ、と感心してしまいました。しかし、広告配信はボランティアのためではなく、普通のアフィリエイトと同じ扱いになります。
 しばらく考えたのですが、とりあえずそのままJANetに移行してみることにしました。他のアフィリエイトと同じように、得た収益をどこかの団体に寄付する方針です。寄付先はこれから検討しますが、すでにいくつか目星をつけている団体がありますので、その中から選ばせて頂く予定です。詳しくは9月25日以降に発表しますので、よろしくお願いします。
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *